こどもの矯正は何歳からできますか?乳歯の時からしたほうがいいですか?
【ご相談・お問合わせ内容】
1歳の子供を持つ母親です。 自分の歯並びが悪いので、子供にはできるだけキレイな歯並びを…と思っています。
矯正は何歳からできるんですか?乳歯の時からやったほうがいいのでしょうか?
虫歯には注意するつもりですが、子供の歯で、普段から何か気を付けることがあれば教えて 下さい。
【ご相談・お問合わせ内容】
1歳の子供を持つ母親です。 自分の歯並びが悪いので、子供にはできるだけキレイな歯並びを…と思っています。
矯正は何歳からできるんですか?乳歯の時からやったほうがいいのでしょうか?
虫歯には注意するつもりですが、子供の歯で、普段から何か気を付けることがあれば教えて 下さい。
現在、この記事へのコメント/トラックバックは受け付けていません。
はじめまして やすひろ歯科クリニック 院長の北野やすひろです。 ご質問拝見させて頂きました。
最近、お母さん方から 「わたしの歯並びが悪いので、子供だけは、歯並びの問題がないようにしてあげたい」とよくお聞きします。親心ですよね、お気持ちは非常にわかります。
矯正につきましては、いろいろ解釈や考え方があり、歯科医院の先生によっても方針が違いますが、一般的には永久歯の上下前歯が出てからが、矯正の開始時期として、一番適切な時期やと思われます。
これはあくまで参考です、全員に当てはまるとは限りませんのでご了承くださいね。
ケースバイケースですが、乳歯の時から矯正をする場合もあります。ご心配のようでしたら、かかりつけ医にご相談くださいね。
子供さんのお口のお手入れの際に注意していただく点は、やはりブラッシングです。
1歳や2歳は、ブラッシングを嫌がりますが、丁寧に一本づつされるのがいいと思います。しかし毎日のことですので大変ですよね、後はかかりつけの歯科医院にて、フッ素塗布や定期的に(5ヶ月に一回ぐらい)検診をを受けてください。
また手近なケアとしては、ご飯を食べたらお茶を必ず飲ませてくださいね。虫歯予防になります。