ホームページを見て先生に相談したくなりました。
小さい頃にした歯科治療が痛く、それから大人になった今でもトラウマで歯医者が大の苦手です。でも虫歯で歯に穴があいてしまい、勇気を出して歯医者に行きました。
そこの先生は麻酔をしてすぐに削りだし、とても痛く、涙がでました。次から行くのがとても嫌になりましたが、我慢して通い、今日は痛くありませんように。と毎回祈って治療を受けました。
なんとか治療も終え、保険のクラウンをいれてもらったのですが、、、いれてもらう前からなんだか急に違和感があり。なんかポロッと取れた?て感じで、治療中の歯と隣の歯の隙間がスースーするみたい?まるで治療中とは別の隣の歯の神経剥き出しになってる?みたいな感じで。その隙間がスースーして、うがいの水が触れたり、その隙間にブラシがあたるだけでとても痛く、食べ物を噛むのも痛い感じで。歯科治療の最初に風を吹き掛けるやつさえも急に痛くなりました。
最初は全くこんな事なかったので、さすがにこれはおかしいと思い先生に相談したら、実は隣の歯も大きな虫歯でね~それが原因だと思うから次はそこの治療をするね!と言われました。隣の歯と言っても、奥歯、治療中の歯、歯(場所の名前がわかりません)と言う感じで。どっちの歯の事言うてるの?て感じでした。
わけがわからないままクラウンがいれられて、そのスースーするような感じや隙間の痛みがなぜかなくなりました。でもまた1ヶ月ぐらい経ってからクラウンがくさく、なんとも言えない臭いで、、、また隙間の痛みもでてきて。クラウンがあってないような気がします。
二年間はクラウンの保証がある?とかでまだ1年も経っていないのでその病院で診てもらえばいい話なのですが、また痛い治療をされるのかな?とかクラウンを外すのも痛いのでは?また治療前の風も恐怖でもう全てが恐怖になってしまいました。歯を治して欲しいのに大人になってからのそこでの虫歯治療があまりに痛くて、もう中々一歩が踏み出せません。
一体私の歯はどうなってしまったのか、またこんな痛みに敏感な私でもまた歯科治療頑張れますでしょうか?
長くなってしまいすみません。とても悩んでいます。