子供の歯列育形成と床矯正について教えてください。

子供の歯列育形成と床矯正について教えてください。

2009年08月05日 | FAQ

【ご相談・お問合わせ内容】

初めまして。5歳の子の矯正を考えています。
かかりつけの歯医者さんに歯がつまりすぎだと言われました。
歯列育形成のカタログをいただいたのですが、10年ぐらいすると書いてありました。
10年もするのには、不安があります。
床矯正ならそんなに長期しないと聞いたのですが、歯列育形成とは床矯正のことなのでしょうか?
矯正するには長年着用しないといけないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

【回答】 ( 1 )

  • はじめまして やすひろ歯科クリニック 院長の北野やすひろです。
    メールを拝見して、かかりつけのお医者さんでは、5歳のお子様で、顎の大きさと歯のバランスが詰まりすぎていて、将来歯並びが悪く、少しガタガタになりますよって言われはったんかな?って感じました。
    その結果、歯列育成のためのカタログを頂き、見てると10年かかると書いてあったのですね。
    たしかに10年もかかると言われると不安になりますね。お気持ち察します。
    かかりつけの先生の言われた「10年」というのは、おそらく経過を含めた10年やと思います。
    床矯正自体は10年間ずっと矯正器具をはめっぱなしではないですよ。
    なぜなら…当たり前のことですが、子供は成長していきます、当然、頭や顎も大きくなります。これに応じて歯並びも変化しますし、5歳の時点では歯の大きさも、最終的にどのぐらいの大きさになるかもわからないですよね。
    ですから成長に合わせて、歯並びをみていく必要があり、10年ぐらいってかいてあったのでは?と思われます。
    ただ、こういう背景が分からず、いきなり文面で「10年」って書いあったらびっくりしますよね 。ですから経過をみながらの「10年」と言う意味でご理解下さいね。
    ただ料金はどうなるか、しっかり聞いといてくださいね。
    歯列育形成についてですが、低年齢から行う治療です。3歳~4歳位から始めるのが理想とされています。一日のうち、決められた時間や就寝時に、プラスチックでできたプレートと呼ばれる器具を使用するのが、歯列育形成のおもな方法です。
    当クリニックでは、床矯正がメインです。 床矯正は歯列の矯正だけでなく、顎や舌などの不具合を修正するような矯正方法です。顎を拡げる装置、歯を押し出す装置といくつかの装置を組み合わせて治療します。
    メリットとしては、ワイヤーでしめつけるものではなく、取り外し式の装置を用いる矯正です。
    取り外しができますので、人と話すとき、外出時、仕事中など不自由な時には外しておく事が出来ます。
    床矯正なら5~6年することは、まず無いと思いますからご安心を。
    ただ病院によって多少はやりかたが違いますので、一度かかりつけの先生に相談してみはったらいかがでしょう。
    矯正は費用の他にも、長い期間も必要とする治療です。いろいろご心配もあると思います。不明な点が出てきましたら、何でもお気軽に聞いてくださいね。

現在、この記事へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

よくある質問集 歯科ブログ

医院案内
〒675-0032
加古川市加古川町備後5-4
TEL:079-456-0823
FAX:079-426-0388 診療時間 9:00~13:00/15:00~18:30 休診日
木曜・土曜の午後/日・祝日

医院までの地図

診療カレンダー

診療カレンダー

インスタグラム